独女の暮らし

薬剤師として、独女としての日々をありのままにつらつら綴ってます。

最近はどんな生活してるの?

こんにちは。おにくまるです🐷

え、もう久しぶりすぎるブログ。

毎日充実しすぎてどこから振り返っていいのか

わからないレベルに達してます。

いい意味でも悪い意味でも😂

 

たまにはブログ書かないと、文才力やばくなるから、今まであったことを書いていこーかな。

 

まずなんですけど、めちゃ変わったことは

ジムに通い始めたことですかね😳

お盆ぐらいに入会して、ダイエット目的で

通い始めたんです。3ヶ月半経ちますけど

−15キロ達成してます❤️いぇい。

おにくまるは名前の通り巨漢でして、

そろそろ痩せないと健康的にやばいなと思ってて、でも全然やりたくなくて笑

ただ仕事してると、食事療法や運動療法の指導する立場に回ることが多いので、引き目に感じてる部分がありました😂

 

それで24時間ジムに入会して食事制限もして

今に至ってます。最初はしんどかったなー。

空腹に耐えること、筋肉痛がめちゃくちゃ痛いこと、運動すること、カロリー意識すること

全部慣れるまで大変でしたが、一気に制限するのではなく、慣れるまで制限を少しずつ増やしていくようにして、数字に一喜一憂しないようにしてやってれば痩せるでしょ!っという焦らない気持ちでコツコツやったら成果でてきました。

 

運動する習慣を身につけてからは、ストレスも

減ってきたし、仕事前にジム行くので身体や頭はうまく動く感じするし、投薬でもアドバイスできるようになれてるのでメリットしかないです。洋服もキツくないし。なので今の楽しみは

ダイエットで自分磨きですかね。

 

ダイエットを楽しむためにイベントを自分の中に作ってメリハリつけてます。イベントというのは旅行ですね!この日までに綺麗になるって

目標設定するとだらけずできます。

 

まぁ、そんなこんなでおにくまるは

少しずつ色々変わってきてます❤️

最近の生活状況をお伝えしましたー😋

 

関節リウマチってむずくない❓

こんにちはー🙌おにくまるです🐷

今週は、なんか分からないけれど、色々

トラブルあり大変な1週間でした😂

キャラが濃い患者さんばっかだったので

色々ありましたが、休みとなればもうきれい

さっぱり忘れられますね😅笑

てなわけで、今回は関節リウマチについて考えてみようかなぁと。

 

学生👩‍🎓の頃って関節リウマチの患者さんて

そんないないんだろうなー。珍しい病気だろー。って思ってたのですが、いざ働いてみると

結構いるんですよね。

 

女性の割合がもちろん多いのですが、男性もたまにいます。

 

そして関節リウマチの処方も患者さんによって

かなり内容変わってくるし、薬剤も多いし

そもそも病態むずいし、いつも悩みます。

 

関節リウマチは免疫疾患なので、免疫抑制剤を使って治療するのですが、まぁ飲み薬もあるし、注射もあるし💉飲み方もさまざま。

 

基本はメトレート治療が多いのですが、

副作用予防ではフォリアミンの人もいれば、

調剤用パンバタン末の人もいます。この違い

全然わかんないー😔笑

 

消化器症状強めの人はパンビタンのイメージ

強いですけど、どうなんでしょう❓

 

後注射となるとうちはヒュミラがめちゃ

多いですね。見た目めっちゃウルトラマン

みたいなカラーでインパクト強めです。

 

他にはプレドニン、タクロリムス併用してる方もいますね。

 

検査値でCRPみて明らかに高いのに患者さんに痛みについて聞くと痛くないという方もいます。

ナイキサンとか服用してるからマスクされるのかなぁ。

関節リウマチの病態は奥深いので

また改めて勉強し直そうかなー。

膠原病得意な方いましたら是非教えてほしいですー😂

 

f:id:singleyakuzaishi:20190629115325j:image

0402通知について考えてみる

こんにちはー👐おにくまるですー🐷

定期的に更新しようと思ったのに

ブログサボってしまった😂

書くネタ何か考えてたけどなかなか

見つからずじまいでしたよ😳

 

てなわけで、今回は厚労省から4月に通知された0402通知についておにくまる的観点で

軽く見てきますー。

 

調剤業務のあり方についてに簡略すると

薬剤師が最終的な責任を持つ前提で非薬剤師のピッキングはOK🙆‍♀️

と明示されたのです。

 

私が働いてる薬局では、明示されてから

医療事務さんにヒート調剤を任せる事が

増えてきました。

ただ、してもらう時は基本的には

めっちゃ混み始めて手が回らない時に

してもらってます。

 

業務的観点からすると、忙しい時間帯に

ピッキングしてもらうと、その分監査して

投薬できる回数は増えるし、混み具合も解消され、忙しいが故での変な焦りもなく精神的に

落ち着けるなぁと思いました。

 

今のところ医療事務さんのピッキング

大きいミスってほとんど見受けられてないですし、薬剤師である私でも正直取り間違い、取り忘れが1日のうちで数件ある時はあります。

 

なので、今のところ多くの

デメリットを感じることがありません。

 

ただ、1つ意識しなければならないのが、

監査中に処方箋内容の疑義が見つかることが

あるという事を念頭におくことです。

 

医療事務さんは、処方箋に記載された薬を

日数通りにミスなくピッキングすることが

一番大事になってくるので、

前回の処方との違い、薬の用量の有無や

隔日投与の日数確認などの薬学的観点での

事前監査はできません。

 

なので、監査した時に疑義生じた場合は

患者さんにお伝えするのが遅くなっちゃう

ことはありますね。

 

 

まぁそのことを考慮したとしても

業務的には負担は軽減されました。

 

ただ、非薬剤師のピッキングが解禁された

ってことは、裏を返せば、

 

薬剤師は薬剤師にしかできない特質をしっかり生かして、忙しいを理由に服薬指導の内容や薬歴が薄いのはダメだよ🙅‍♀️

ってことにも受け取れるので、しっかりしないといけないよなーって改めて思いました。

あんまり深く切り込んだ話できなくて

すみません🙇‍♀️

 

あ、今日ケーキ🍰いただいたので

パシャりしましたー!うまうま😳💓

 

f:id:singleyakuzaishi:20190623210825j:image

 

薬情って諸刃の剣?

こんにちは。おにくまるです🐷

今週も怒涛の1週間が終わりました😭

はぁー😫ってなりましたが、お休みとなると

早起き自然と出来てしまいますよね笑

 

さて、今回は薬剤情報提供書、訳して

薬情の取り扱い方について、自己体験を通して

話してみようかなと思います🗣

 

薬情には、処方薬の効能効果、用法用量、副作用と、薬剤の写真が一般的には記載されております💊患者さんにわかりやすく理解してもらうための説明書として毎回お渡しするものです。

 

ここで、扱いがナイーブになってくるのが

効能効果、副作用です。

 

効能効果は、その薬の位置付けを示してて 

副作用は、主に初期症状が記載されてます。

 

ここで、自己体験したことを2例紹介します。

  1. バルプロ酸ナトリウムの効能効果にてんかんの記載がありてんかんになるのかと思い服薬拒否
  2. リリカOD錠の副作用にふらつきの記載があり、怖くなり服薬拒否

 

まず1の事例は、継続処方で服用されていた方

で、前回も私が投薬させていただいてたので内容把握もスッと出来ておりました。

患者さん本人は薬局にいなく、代理人を通じて投薬しました。

その方は精神的な面や頭痛緩和目的で使用されていましたが、薬情に記載されている

てんかん治療に使われます。

が、「この薬を飲むとてんかんになってしまう」と誤解し、服薬拒否。医師が説得しなんとか服用してくれるようになったという事例です。病院からは注意の電話がありました。

 

病院からの電話内容を聞くと、患者さんの受けた話と私が指導した内容に相違がありました。

こうなると、言った言ってないの水掛け論になってしまう部分はあります😖なので

自分の正当性を証明するために内容紹介する

目的ではないのでご理解いただけると幸いです。

 

私の記憶では、今回の代理人を通しての指導に関してこのように話しました。

 

バルプロ酸ナトリウムてんかんにも使われると記載されていますが、この薬は色んな治療に使われるので、てんかんではなくても使うことはあります。あまり気にしないでください。」

 

と。しかし代理人もしくは患者さん本人は

「薬剤師にてんかんなんですか?と聞かれててんかんじゃないのにてんかんに使う薬を飲むのは怖い。」

となったそうです。

 

この自己体験を通じて、学んだことは

私自身がそのように伝えてないと思ったとしても、患者さん側からそう聞いたとなれば、

私の指導の仕方が不適切であり、誤解を生むような言い方をしてしまったのが悪かったのだと反省しました。

 

薬情には1つの薬に色んな疾患が記載されています。患者さんの疾患と該当していない疾患も記載されているので、薬の位置付けについて毎回説明させていただいていますが、更に意識して誤解を招かないような言葉選びをしなければと思いました。

 

2つ目の事例はリリカOD錠によるふらつきです。

末梢神経障害治療で使用していた患者さん。

高齢であるため転倒リスクは否めないものの、

必要と判断され処方されている薬です。

患者さんがある時薬情にふと目を通したら、

 

めまい、ふらつきがでることがあります。

と記載されてるのを見たら怖くなったらしく

服薬拒否になり医師も治療に苦戦してしまったという事例でした。薬情にはどのように記載されているのか確認したいという旨が病院側からあり、お見せしました。

 

薬情としては、副作用が出現した時の

早期発見の手助けになるように色々な記載があるので何か起きた時、患者さんが薬情を見返し気づいていただくメリットはあるのですが、副作用記載が、かえって不安感を募らせ必要な薬であるのに服薬するのが怖くなり、治療がうまくいかず、患者さんに不利益を与えてしまう結果にもなってしまう場合もあるのかもしれないと新たな気づきを発見できた経験となりました。

 

毎回使用している薬であっても、薬情をふと

読み込むと、「え!こんなこと書いてあったので?知らない!」ってなる患者さんはいたりします。本来の薬情をお渡しする意味をしっかりと理解してもらえるように毎回の投薬では

誤解を与えぬよう、日々意識していかなければならないと再認識しました。

 

はい。というわけで長々と書いてしまいましたが、結論からいうと

 

 

言葉選びは慎重に。

言葉の捉え方には

人の数だけ通りがある。

です。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました🥰

f:id:singleyakuzaishi:20190615081158j:image

 

 

高血圧治療の救世主になる? ミネブロ錠について

おっはよーございます☀️

最近、見る夢が患者さん対応してたり、疑義照会してたりと、夢でも仕事してるのかと起きる度なんとも言えない気持ちになるおにくまるです🐷笑

 

二度寝😪しようとも上手くいかないので、

昨日、第一三共さんに勉強会してもらった

ミネブロ錠に関してざっくりと書きたいと

思います💊


 f:id:singleyakuzaishi:20190614043149j:image

 

一般的に血圧が高くなる要因として

アルドステロン経路があり、その経路を

ブロックすることで降圧効果が得られると

考えられています。

 

しかし、肥満や食塩過多が原因となって

結果的にアルドステロン分泌作用を高めてしまう、非アルドステロン経路も最近の研究で見つかってるらしく、そちらの経路に依存して

血圧コントロール不良な人にも効果的であると

言われてるのがミネブロ錠らしいです。

 

そしてなんと言ってもこの薬は利尿効果がほぼないという新しい位置付けの薬みたいです。

 

集合管に作用はするのに不思議ー🙄

でもざっくりとK保持性利尿薬にカテゴライズはされるので、高カリウム血症には注意みたいです。

 

話を聞いてみて、ACEやARB、Ca拮抗薬でもコントロール不十分な人にAdd-onすると低下作用でるみたいだから、凄いなぁと思う反面、

ひよっこ薬剤師は1つの疑問にぶち当たります。(知識不足が故かもしれませんがご了承ください。)

 

「じゃあさー、高血圧症の患者さんで、減塩指導の一環としてカリウムが豊富な食事を摂ると塩分排泄されやすくなるから、いいですよ。っていう指導はミネブロ錠には言えないんじゃない?」という疑問です。(生体内経路の勉強不足による誤解であれば申し訳ないです)

ミネブロ錠の指導箋にはカリウムは多く摂取しないよう記載されてます。

 

私がみてきた処方箋では、高血圧治療のメインでカリウム保持性利尿薬を使用しているのはあまり見受けなく、どちらかというと、浮腫改善でループやチアジド系のK排泄低下の抑止で選択してるイメージがありました。

 

なのでこの疑問がでてこなかったのですが、

ミネブロ錠に関しては、適応症が高血圧症のみなのでカリウム摂取に関する指導は、ベーシックな指導とは異なることになるんかなぁと。

 

そのこと伝えたらMRさんが「たしかに真逆の事言っちゃうので患者さん混同しちゃいますよね。」っていってました。

 

もちろん、個人差があるのでカリウムの摂取量どれくらいで過量になるのかは血液検査でモニタリングしないと何ともいえないし、食事でカリウムを大量摂取ってなかなか難しいので、

仮に摂取してもすぐには高カリウムにはなりにくいのかなぁ、という見解は個人的にはありますが、、、。しかし、積極的にカリウム摂取を推奨はしてはいけない薬であることは確かですね!

 

服薬指導って、表現の仕方を1つでも変えたりすると、患者さんによって捉え方が千差万別なので言葉選びがほんと難しい、、、。

 

言葉のボキャブラリーがほしい今日この頃です。

 

さあて、二度寝しますか😴笑

 

 

 

 

 

薬剤師を選んだ理由は?

こんにちは。おにくまるです🐷。

今回の記事は、何故職業を薬剤師にしたのか?

っていうのをテーマにつらつらと書きたいと思います。

 

まず、将来の職業を考えはじめたのが

中2ぐらいの時ですね。ほら、高校受験とか

意識し始める時期でもあると思うんですけど、

その頃から漠然とではありますが、

「大学行かないとなー🤤」ってのがあったんです笑

でも、じゃあ何の学部いったらいいんだろう

ってなって考えてみると、全然気になる学部とかなくてですね、ほんと困ってたんです。

 

幼少期の頃は将来の夢は歌手でしたからね😂🎤笑

 

まぁ、それはさておき、

偏見的な考えかもしれませんが、

就職に選択肢が沢山ある学部だと私の場合は

かなり悩むだろうなって思ったのと、

幼少期の頃から、「1人でも立派に生きてってほしい」ってすごく言われてたから、なんていうんだろ、現実的でわかりやすい学部の方が

いいのかなって思ったんですよね。

 

中学生の頃は理科🧪とか数学🌡が好きだったので、まぁ、理系だろうなぁと。

 

そうなると安定した仕事ってなんだろうって

考えた結果、、あー、医療か。って

なりまして。正直、自分の性格的に向いてる

感じはなかったんですけどね😂笑

 

高校受験の時家庭教師と塾を行ってたんですけど、その時の家庭教師の先生が、薬学部通ってたんですよね。いつもおっきいカバンをもって、色んな教科書沢山入って、難しそうな内容を勉強してて、なんかカッコいいって思っちゃったんだよね。漠然としてるんですけどね笑

 

そこから、どんな仕事してるか正直わかんないし、憧れとかないんだけど、薬剤師目指そうかなって思いました。

 

 

はい。もっとステキなエピソードがあって

この職についてたらよかったのかもしれないですけど、私の場合は、

「安定」「自立」「理系」「収入」でした。

 

それから私の薬剤師までの険しい道のりが

始まるのでした😂笑

 

はい。これが私が選んだ理由になります!

f:id:singleyakuzaishi:20190613205918j:image

はじめまして、独女薬剤師です。

はい!記念すべき初記事です✍️

初めまして。おにくまるです🐷。

回り道に回り道を重ねて、今は薬剤師として

2年目になります💊。仕事はフルタイムで働いておりまして、休みは基本的に珈琲屋さん☕️行き、1時間ほど勉強したり、買い物いったり、好きな映画があれば独りで観たり🎬、美味しいものあれば独りで食べたり🍕、お金貯まれば沖縄ばっかいく、独り行動大好き独女です😂笑

最近は、Instagramばっかり利用していたのですが、自分が思ったことや体験したことって、Instagramでは中々収まりきらない部分てありますよねー。

ほら、写真がメインとしての投稿だから😶

だから、つらつらと書くにはブログが向いてるのかなぁと思って、始めてみようと

思ったところです😘

Instagramとリンクしてるので、

身バレはあるでしょうが笑

 

仕事をしている上で気になったこと、疑問に思ったことや、プライベートで体験したことを

つらつら書いていきますねー😎f:id:singleyakuzaishi:20190613082054j:image